
細胞を用いた
幹細胞治療を行った医師の声

東京大学大学院 医学系
研究科 整形外科学
准教授 齋藤 琢 先生

幹細胞治療に興味をもったきっかけ
幹細胞治療というものがあるのは勿論知っていましたが、メカニズムもほとんど分かっていない時期でもあり、最初は興味を持っていませんでした。そんな中で再生医療等の安全性の確保等に関する法律が施行されてクリニックでの治療も行うことが出来るようになるタイミングで、辻晋作医師にお声掛けいただきました。
改めて脂肪由来幹細胞などに関する論文を読んだところ、一定の治療効果が見込まれるものの、何故効くのか?というメカニズムが分かっていないことを知りました。私は変形性関節症の病態のメカニズムを研究していたこともあり、まだ分かっていないことが多い幹細胞治療に対する研究を進めてみようと思いました。
現在は、再生医療専門の整形外科クリニックであるお茶の水セルクリニックで臨床を行いつつ、東大で幹細胞治療の基礎研究をしています。
実際にTOPs細胞を用いた幹細胞治療を受けた患者の声
保険診療で出来るヒアルロン酸投与などの保存療法で上手く痛みが取れない方であっても
人工関節をはじめとする手術療法までは不要である、もしくは手術を希望しない患者様に喜ばれることが多いです。
一方で、患者様によっては効き方が異なるのも確かです。
効く人には効きますが、効果の程度も効果の持続期間も個人差があると日々の診療から感じています。
それなりに費用もかかる治療ですので、画像所見などから、期待できる効果について個別にお伝えしたうえで幹細胞治療を行っていますが、
特に変形性関節症の末期の患者様では想像していたよりご満足いただけなかったことも過去にはありました。
現状では、全ての患者様に100点と言ってもらえる治療法ではないと考えています。
患者様に幹細胞治療説明の際に重要視していること
医学的な説明も大事ですが、私は特に患者様がどんな生活を求めているのかなど、ライフスタイルや人生観をしっかりヒアリングするようにしています。その上で幹細胞治療に対する期待値を擦り合わせて治療を進めています。
現状の幹細胞治療は全員が満足できるような夢の治療ではない為、カウンセリングを通して患者様にきちんと幹細胞治療の実際をお伝えするようにしています。変形の度合いが末期になればなるほど効果が出にくいことも分かってきていますし、変形している関節が若い頃のような正常な関節に戻る治療ではないので、
あくまで「細胞の力を借りて症状を楽にする」治療であることを患者様にはお伝えするようにしています。
今後の展開
幹細胞治療はまだ全員が満足できるような夢の治療ではないので、今後更に幹細胞の性能やメカニズムを研究してもっと治療効果を向上していきたいと思っています。もう一回り性能を上げられないか、臨床と研究を通して更に磨きをかけていきます。

医療法人 形成会
当山美容形成外科様
院長 當山 拓也 先生

治療開始時期及び対象疾患
- 2018/4/25 ~「皮膚の加齢性変化に対しての自己脂肪由来間葉系幹細胞を用いた局所注射療法」
- 2018/6/11 ~「自己脂肪由来間葉系幹細胞を用いた関節痛、変形性関節症治療」
- 2018/10/23 ~「脳梗塞後遺症に対する自己脂肪由来間葉系幹細胞を用いた静脈注射治療」
- 2021/10/7 ~「難治性アトピー性皮膚炎に対する自己脂肪由来間葉系幹細胞を用いた静脈注射治療」
TOPs細胞を用いた幹細胞治療について
TOPs式生検針を使用することで、メスを握る機会の少ないドクターもスムーズに採取できると思います。
私が治療を行っていて、「何事にも意欲的、積極的な方」は治療効果を期待できる可能性が高いと感じています。
特に変形性関節症や脳梗塞後遺症は治療後のリハビリが治療効果に影響するので、積極的にリハビリに取り組むことはとても重要です。
また、当院では理学療法士によるリハビリ指導、変形性関節症の患者様にはインソールのフルオーダーも治療費に含め、治療の効果を最大限引き出せるようサポートしています。
実際に当院で治療された患者様から、走れるようになった(変形性膝関節症)、瓶の蓋を開けられるようになった(脳梗塞後遺症)、といったお声をいただいています。
患者さんに治療の説明する際に重要視していること
再生医療という新しい治療法に対して過大な期待を持つ患者様もいらっしゃいますが、まずは現在困っていること、悩んでいることをお聞きし、治療後の現実的なゴールをお伝えし、納得して治療を受けていただくようにしています。
今後の展望
幹細胞治療は大きな可能性を秘めている治療です。この治療を普及するためには、治療を提供するドクターが対象となる患者様に期待できる効果を明確に伝えられるかどうかがカギになると思います。そのためにも当院は幹細胞治療、研究の分野で十分な実績のあるアヴェニューグループと協力しながら治療を重ねていきたいと考えています。また、「東アジア」の中心に位置する沖縄という立地を最大限活用し、海でつながっている東アジア諸国の患者様に日本の再生医療を知っていただき、市場を広げていきたいです。ミスリードは許されませんが、患者様に適切なTOPs細胞を用いた幹細胞治療をお届けできるように日々 精進していきます。

医療法人錦秀会 インフュージョンクリニック
整形外科医 富田 哲也 先生

治療開始時期及び対象疾患
- 2022/9/28 ~「自己脂肪由来間葉系幹細胞を用いた関節痛、変形性関節症治療」
- 2022/9/28 ~「慢性疼痛に対する自己脂肪由来間葉系幹細胞を用いた静脈注射治療」
再生医療に対する実感と現場の認識
整形外科領域において、幹細胞治療は非常に効果が期待できると感じています。私自身、膝に幹細胞を投与した患者様の9割ほどに一定の効果を実感しています。痛みが軽減するケースも多く見られます。
しかし、臨床現場の医師の多くは依然として「再生医療は効果がない」と考えているのが現状です。こうした認識の違いを踏まえ、私はエビデンスに基づいた説明を重視しています。
患者様に幹細胞治療説明の際に重要視していること
患者様には、「軟骨が再生する治療」や「O脚が治る治療」ではないことを正直に伝えています。再生医療は炎症を抑えたり、痛みを和らげたりする可能性がある治療であり、手術とは異なる役割を持つものです。
リスクが少ない一方で、治療効果のばらつきがあり根本的治癒を保証するものではないことを丁寧に説明しています。正直な情報提供を行ったうえでも、多くの患者様が納得し、満足されるケースが多いと実感しています。
TOPs細胞への信頼と評価
TOPs幹細胞の培養で特に高く評価しているのは非凍結で提供され、非常にクオリティが高い点です。
また、臨床現場からの疑問に対して、基礎研究データに基づいた適切な回答を得られるので信頼につながっています。

医療法人ごとう整形外科様
院長 後藤 克明 先生

治療開始時期及び対象疾患
- 2020/6/22 ~「自己脂肪由来間葉系幹細胞を用いた関節痛、変形性関節症治療」
幹細胞治療導入のきっかけとその魅力
関節や腱板といった血流の少ない部位の疾患に対し、従来の西洋医学の治療に限界を感じていたとき、PRP療法や幹細胞治療と出会いました。
寺尾友宏医師にご紹介いただいたTOPs細胞を用いた治療後のMRI画像では、半月板の形状に変化が見られた症例がありました。こうした再生医療の可能性に触れたことが、当社での導入検討を進める契機となりました。
※治療の効果には個人差があり、すべての方に同様の変化が現れるものではありません。
幹細胞治療には、炎症抑制に加え、骨形成や軟骨形成といった再生の可能性があり、これまで改善が難しかった症状に対して新たなアプローチを提供できる点が最大の魅力だと感じています。
TOPs生検針による脂肪採取の実際と
治療の特長
TOPs生検針を用いた脂肪採取は非常に低侵襲で、スタッフや患者様の拘束時間も30分程度と短時間で済み、痛みや違和感もほとんどありません。
変形性膝関節症に対しては、従来手術療法が一般的ですが、幹細胞治療は身体的負担が少なく、感染症リスクも低いため、患者様にとって新たな選択肢となっています。
患者様に幹細胞治療説明の際に重要視していること
幹細胞治療は自由診療であり、保険診療ではカバーされないため、治療選択肢を公平に提示することを心がけています。
リハビリやインソール、サポーターといった保険適用の治療法も必ずご説明し、幹細胞治療が一番良いと安易に勧めることはありません。
説明には1時間ほどかかることもあり、患者様ご自身に最終的な選択を委ねるスタイルを大切にしています。
幹細胞治療によって、保険診療では得られなかった痛みの軽減が得られ、患者様が笑顔を見せてくれる瞬間に大きな達成感を感じています。
CPC株式会社への信頼と再生医療に
おける連携
幹細胞の培養を委託先であるCPC株式会社は、スタッフ全員が真摯な姿勢で対応しており、価格ではなく「信頼」で勝負している数少ない企業です。
TOPs細胞は非凍結で提供され、クオリティも非常に高いと感じています。
再生医療は自由診療であるがゆえに、万が一のトラブルが命取りになるリスクがありますが、CPC株式会社との連携により、安心して患者様に治療を提供できています。
今後の展望と幹細胞治療の普及に
向けて
現在、ホームページ経由での問い合わせは増加していますが、自由診療の価格がネックで治療を断念されるケースもあります。
今後もできる限り手の届きやすい価格を目指し、東海地方を中心にTOPs細胞を用いた幹細胞治療の魅力を広めていきたいと考えています。
生産者(CPC)とエンドユーザー(医師)との信頼関係を大切にしながら、患者さんに対して安全かつ確実な再生医療を届け続けることを目指しています。

社会医療法人財団 大樹会 総合病院 回生病院
整形外科 統括部長 衣笠 清人 先生

治療開始時期及び対象疾患
- 2022/8/26 ~「自己脂肪由来間葉系幹細胞を用いた関節痛、変形性関節症治療」
幹細胞治療導入前の関心と課題認識
私は以前からPRP治療を行っていた経験もあり、幹細胞治療にも一定の関心を持っていました。
しかし当初は「効果は期待できるが非常に高額な治療」という印象が先行しており、さらに脂肪採取に伴う身体的負担や、手術室・設備が必要というハードルも高いと認識していました。
TOPs生検針との出会い
日本整形外科学会のランチョンセミナーで「TOPs生検針」の存在を知ったことで、状況は大きく変わりました。
この生検針により、外来の日帰り対応で低侵襲かつ短時間で脂肪組織を採取できることが分かり、「これなら当院でも無理なく導入できる」と確信しました。
導入にあたっては、患者様に実際ニーズがあるか半信半疑でしたが、予想以上の反響があり、地域性も影響していると感じています。
患者様に幹細胞治療説明の際に重要視していること
導入後は、幹細胞治療をAPS、PRP-FDなど他の治療法と併せてご説明し、具体的な金額も含めたうえで患者様に選択してもらう方針を取っています。
多くの患者様が幹細胞治療を選び、痛みの軽減や生活の質の改善といった効果を実感されています。繰り返し治療に頼らずに済む可能性がある点も、患者様に安心感を与えていると考えています。

医療法人社団
ブレイン・コンシェルジュ
おちあい脳クリニック様
院長 落合 卓 先生

治療開始時期及び対象疾患
- 2021/2/22 ~「脳梗塞後遺症に対する自己脂肪由来間葉系幹細胞を用いた静脈注射治療」
実際にTOPs細胞を用いた幹細胞治療を受けた患者の声
他の疾患も抱えていて脳梗塞後遺症で悩まれている方へ治療を行いました。治療後、痺れは残像しているものの「言葉が出しやすくなった」「身体が軽くなった」「骨密度が上がった」「皮膚が綺麗になった」という声を頂きました。該当の患者様は、1回目で効果を実感いただき、現在2回目の投与も予定しています。しかし、効果が出る患者ばかりでないので、個人的にはもう少し効果が期待できると良いと感じます。
患者様に幹細胞治療説明の際に重要視していること
院内で実施している磁気治療など標準的な治療をしながら、該当となる方へ1つの選択肢としてTOPs細胞を用いた幹細胞治療を提案しています。新規でご来院される患者様の中には、幹細胞治療が目的の方もいるので説明文書を用いて誤解を招かない丁寧な説明を心掛けています。
今後導入検討している医療機関様へのメッセージ
遺伝子操作を加えない多機能性を備えた新しい治療法だと考えています。点滴投与により全身に幹細胞がいきわたるので、目的とした効果以外にも副次的な反応として身体に有益となる効果が見込めると感じています。

提携医療機関一覧
細胞提携医療機関

北海道
-
医療法人社団 福亀会 札幌中央整形外科クリニック
沖縄県
-
医療法人形成会 当山美容形成外科
福岡県
-
医療法人弘照会 城山国際医院科
医療法人形成会 当山美容形成外科
-
脳梗塞
後遺症 - 皮膚
- 関節
※記載している疾患以外にも治療可能な疾患がございますので、HPをご確認いただくか医療機関へ直接お問い合わせください。
香川県
-
社会医療法人財団 大樹会 総合病院 回生病院
大阪府
-
医療法人錦秀会 インフュージョン(点滴)クリニック
-
医療法人恵聖会 恵聖会クリニック心斎橋院
-
カルナ・メドサロン 寛友会クリニック
-
社会医療法人さくら会 さくら会病院
京都府
-
ジョイアクリニック京都
-
医療法人社団貴順会 𠮷川病院
岐阜県
-
医療法人ごとう整形外科
愛知県
-
医療法人高須クリニック 高須クリニック名古屋院
-
医療法人社団福祉会 高須病院
静岡県
-
医療法人社団髙伸会 伊豆高原メディカル
たかやなぎ整形外科
千葉県
-
医療法人社団 淳英会 おゆみの中央病院
-
医療法人鉄蕉会 亀田クリニック
神奈川県
-
医療法人社団正順会 イノルト整形外科
藤沢院 痛みと骨粗鬆症クリニック
埼玉県
-
医療法人社団ブレイン・コンシェルジュ
おちあい脳クリニック
渋谷区
-
南新宿整形外科 リハビリテーションクリニック
新宿区
-
RainBoW Clinic TOKYO 新宿院
世田谷区
-
医療法人社団敬和慶友会 自由が丘くびと腰の
整形外科関節のクリニック
中央区
-
アヴェニュー銀座クリニック
-
一般社団法人健瑞会 Abante Clinic 銀座
-
医療法人社団福祉会 銀座高須クリニック
-
健康院クリニック
-
東京プライベートクリニック
千代田区
-
おおた循環器内科エコークリニック
-
お茶の水セルクリニック
港区
-
アヴェニューセルクリニック
-
一般社団法人エーエスケ-
ダリア銀座スキンクリニック -
一般社団法人橘麗会 MastBeautyクリニック麻布十番
-
東京ミッドタウンクリニック
-
東京予防医療クリニック
アヴェニュー銀座クリニック
-
コロナ
後遺症 - 皮膚
- 関節
※記載している疾患以外にも治療可能な疾患がございますので、医療機関へ直接お問い合わせください。